知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

特許分類検索上級編 第13回 分類相関解析ツール

ということで、実際の検索手法を 調べるわけですが、その前に、特許 分類を調べる手法って、どんなものが あるのかを調べてみましょう。 現在、このブログでは、並行して、 「J-PlatPatを使い倒そうシリーズ」も 書いており、このプラピ(J-PlatPat) さんに…

特許情報に見る温暖化防止策 2

自然災害対策編その6です。 ・ 特表2012-514450「対流圏の冷却方法」 【課題】 本発明は無機の塩化物及び 臭化物化合物の群からの少なくとも1つの 物質で対流圏を富化することにより対流圏の 自己開始冷却方法に関する。 【解決手段】 この目的に用いる物質…

パテントマップ特許情報分析医療用ロボット編 5 インテュイティブまとめ

前回の続きです。 ・ USP6331181 IS 出願日:1999年10月15日 Surgical robotic tools, data architecture, and use 被引用回数:454回 ということで、ISさんは、1990年代に まずは今まで調べて来た、全体での ロボット手術支援システムの基本特許を 抑え、20…

パテントマップ特許情報分析医療用ロボット編 4 インテュイティブその4

それでは、IS(インテュイティブ サージカル)さんとSRIさんの、他の 基本特許を調べてみましょう。 ・ US5649956 SRI 出願日:1995年6月7日 System and method for releasably holding a surgical instrument 被引用回数:181回 外科的手術でのツールを動か…

パテントマップ特許情報分析医療用ロボット編 3 インテュイティブその3

それでは、ほかも見てみましょう。 ・ USP5631973 出願日:1994年5月5日 出願人:SRI 被引用回数:220回 発明の名称:Method for telemanipulation with telepresence メガネが必要なくなったのか?と いうとそうではなくて、臨場感を 持って操作するために…

パテントマップ特許情報分析医療用ロボット編 2 インテュイティブその2

ということで、ISさんとSRIさんの US出願関係を調べると以下のように なっていました。 (被引用回数100回以上で、関係あり そうなもので出願が古い順に並べて あります。 もしかして漏れがあるといけません ので、PCT出願も調べると、上のものより 古いもの…

パテントマップ特許情報分析医療用ロボット編 1 インテュイティブその1

現在、二足歩行型ロボットの分析を おこなっていますが、ついでですので、 医療用のロボットも並行して分析して みましょうかね。 医療関係では、以前にシリーズで、 医療用材料編や歯科医療編、医療ツールの 医療機器編、カプセル内視鏡篇などを書いて 来ま…

知られざる特許の旅 第10回 明治時代のスリーディー

3Dおおはやりですよね。 「3D」とウエブに打ち込むと、3次元 コンピュータグラフィックス(3DCG)、 3Dモデリング、3Dフォト、3D映像、 3D映画、3Dテレビ、3Dプリンター、 3Dメガネ、等々、「もうやめちくりぇー」 というぐらい、続々出てきます。 物を現実…

アルケアさんのロコモスキャン

「ロコモスキャン」って何だ?という ところですが。 というか、アルケアさんて、誰だ?と いうところですね。 アルケアさんて、昔はギプスの製造 会社だったそうですが、現在は医療器具 メーカーさんで、正式名称「アルケア 株式会社」、創業は1955年、本社…

中村おじいちゃんの無線綴じ冊子特許

朝日新聞に、「特許も取ったおじい ちゃんのノート」という記事が出ていま した。 印刷所の社長さんの中村さんが、 どこのページを開いても真ん中が ふくらみにくく平らになり、手でおさえ なくてもきれいに開き、コピーの時に 真ん中が黒くならないというノ…

パテントマップ特許情報分析ロボット編 5 ロボット用途を調べてみましょ。。。。

今回はどんな用途のロボットが多い んだ?というのの概要を調べてみま しょう。 使うのは、Fタームの3C707の観点 AS「用途」です。 こちらは、ここ10年間で見てみましょう かね。 ・ 加工方法等 ・ 搬送等 上の、加工や搬送ロボットは産業用ロボ ですね。 ・…

トムソン・ロイターさんの、自動運転技術の特許動向分析レポート

トムソンさんの標記レポートが リリースされていますね。 ip-science.thomsonreuters.jp まだ英語版ですが、ちょっと覗いて みましょう。 (グラフなどは、直接ダウンロードして 見てください) 2010年から2015年までの自動 運転技術の特徴的な発明は、 22,0…

パテントマップ特許情報分析ロボット番外編 富士ソフトさんの、ヒト型ロボット、パルロ君

富士ソフトさんで、高齢者福祉施設 向けの機能を強化した、パルロ君の 新型機を昨年12月(2015年12月21日) から販売始めましたね。 パルロ君は2010年から販売して いるそうですが、高齢者に体操の 指導をおこなったりするそうで。 「いきなり話、始めんなよ…

パテントマップ特許情報分析ロボット編 4 いろんなロボット調べましょ。。。。

前回はロボット全体の出願は安定して いるのに、人間型ロボットの出願は減少 傾向であるというところで終わりました。 今回はこれをさらに見てみましょう。 同じIPCで比較できるように、 二足歩行ロボットを含む、B25Jの 5/00を日本とUSで比較すると以下の …

パテントマップ特許情報分析ロボット編 3  出願概要

それでは、今回からどんなロボットが研究 されているのかを分析していくわけですが、 特許関係を含めたロボットの分析としては、 以下のような特許庁の調査が公表されて いるわけです。 https://www.jpo.go.jp/shiryou/pdf/gidou-houkoku/25_robot.pdf この…

トンボの羽根で風力発電???

今回もバイオミメティクス(生物模倣 技術)の話です。 よく、「バク転」のことを「とんぼ返り」と 言いますが(どっかに行って、すぐ戻って くることも、とんぼ返りですね)、ほんとに トンボって、空中でとんぼ返りができるん ですね。 トンボの羽根の厚さ…

カイコシルクで人工血管

この前、NHKで、バイオミメティクス (生物を模倣する技術ですね)の話を していました。 このブログでも、いろいろバイオミメ ティクス技術の話をしていますが、カイコ って、繭を作るときって、一本の糸だけで 繭を作り上げるんだそうです。 カイコの繭を…

パテントマップ特許分析スマホ編 19  クアルコム(Qualcomm)

今回はクアルコムさんです。 日本での出願公開は2012年から急速に 増加していますので、2010年頃から日本 出願を重視し始めたのでしょうか? これを確認するために、USでの公開 情報を調べると、以下のように徐々に増加 していて、2012年公開から公開から増…

パテントマップ特許分析スマホ編 18  マイクロソフト

今回はマイクロソフトさんです。 Windows10に切り替えました? 私は、まだ切り替えていないの ですが、あと半年ですので、その うち切り替えねばと思っているの ですが、もうバグとか出つくした のでしょうか? それでは、分析の話で、まずは、 下のように出…

パテントマップ特許分析スマホ編 17 LG

今回は、LGさんです。 LGさん、ラッキーゴールドスター、 ラッキー金星、エルジー電子などなど いろんな呼び名がありますが、今回は、 エルジー電子だけでなく、グループで 分析してみましょう。 エルジーさんグループの出願公開を 検索すると、14,000件以上…

パテントマップ特許分析スマホ編 16 華為技術有限公司

今回はファーウェイさんですね。 出願公開状況を調べると、以下のように リーマンショックの影響はあまり受けて おらず、さらには、右肩上がりで、同じ 中国のレノボさんとは様相が異なるようで、 華為さん、要注意!というところでしょうか。 どんな分野に…

知られざる特許の旅 第9回   明治時代の技術 1

前回の続きで、次は、「錠及鍵」で、 東京の 長野幸吉さんの発明です。 容易に合鍵を製造できないものだ そうで、江戸時代のように、粘土に鍵を 押し付けて、型を取る方法ではダメなん でしょうか?? 明治21年3月から4月までの2 か月で販売数量450個、売上7…

水飲み鳥とENIAC

この前書いた「新・拒絶理由通知との対話の 第二弾です。 この書籍では、「水飲み鳥」も取り上げられて おり、登録番号は特許185346号なんだそうです。 昔、このようなおもちゃを見た記憶がありますが、 最近見たことがないような気がしますが、それは、 私…

アイエムティーさんの室内エビ養殖

近大マグロの陸上養殖、有名です よね。 いけすで産卵したクロマグロの卵を 陸上の水槽でふ化させ、最終的には 海上のいけすで商品サイズの成魚に 育て上げる完全養殖に成功したのだ そうですが。 2014年には、以前に書きました 「好適環境水」を使用して陸…

クロザル自撮り写真の著作権 その後

この前、クロザルさんに著作権が 発生するかというのを書きました。 oukajinsugawa.hatenadiary.jp 以下のように、やはり、クロザルさんには 著作権は認められないという判断が下され ましたね。 「著作権を認める」となった場合のほうが、 その後の展開を考…

タイヤウォールさんのパンクしないタイヤ、エバーチューブ

この前、がっちりマンデーというテレビを 見てましたら、パンクしないタイヤという のをやっていました。 どんなタイヤかというと、自転車の タイヤなのですが、スポンジの樹脂の 繊維で作られた素材を、空気を入れた チューブの代わりに充填するのだそうで…

パテントマップ特許分析スマホ編 15 レノボ

今回はレノボさんの特許出願を調べて みましょう。 まずは、日本での公開件数を見てみると、 以下のように、2012年頃非常に落ち込み、 だんだん回復傾向にあるようです。 出願日を考えると、リーマンショックでの 落ち込みが激しかったのでは?と思います。 …

パテントマップ特許分析スマホ編 14  アップルの開発研究

アップルさんの日本への出願を分析 してみましょう。 (そのうち、米国での出願も分析しようと 思いますが、今回は日本のみです) そうすると、数の違いはあるものの、 前回のサムソンと同じような傾向で あることがわかります。 (比較のために、前回のサム…

古野電気さんの、ソナー方式魚群探知機

お正月様も終わってしまいましたね。 この前の夏休み明けには、あっという 間に終わってしまう、「じゃーねーの 法則」というのを書きましたが(本当は ジャネーの法則ですね)、今年の正月も、 テレビを見ながら酒ばかり飲んでいま したら、「あっという間…

優先権主張出願をした場合、公開される日にちは先の出願の日から計算されるって聞いており、この根拠条文が17条の3に書いてあるっていろんなところに書かれているんですが、これって本当ですか?

このブログは弁理士受験生ブログでは ないですが、口述試験のときに、この優先権 主張出願の出願公開起算日について、 「どこに書いてありますか?」攻撃を受ける ことがありますので、ちょっと調べておきま しょう。 まずは、この攻撃を受けると、「出願 公…