知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

麻酔で輸送のおさかなさん

この前、「ヒラメの冬眠」というのを書き ましたが、おさかなの冬眠や麻酔方法を 研究しているところは、当然多い訳でして。 今回はそのうちの一つ、発明の名称が、 「魚介類の麻酔方法および装置」という のを調べてみましょう。 これを発明したのは、久木…

シードさんのスマートコンタクト トリガーフィッシュシステム

コンタクトレンズ使ってます? 私は使っていませんが、使っている方も 多いのでは? コンタクトレンズってどんなメーカーが 作ってるんだ?ということで、プラピ (J-PlatPat)さんに、発明の名称を、 「コンタクトレンズ」、と打ち込むと、 3000件近くの出願…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 27 ヨーデルヨーデルヨーデルヨーデル妖怪出るけんでられんけん

それでは、B60W30/06から30/17の 「駐車時自動運転、衝突回避、走行軌跡 維持、車間距離制御等」とB60T7/12 「自動初動のためのもの;運転者や乗客の 意志によらない初動のためのもの等」の Fタームテーマコードを調べてみましょう。 件数の多い6件をプロッ…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 26 SCANIA Aktiebolag

それでは、最後に、B60W30/06から 30/17の「駐車時自動運転、衝突回避、 走行軌跡維持、車間距離制御等」と B60T7/12「自動初動のためのもの; 運転者や乗客の意志によらない 初動のためのもの等」は、一緒に分析 してみましょう。 まずは、時系列ですが、ほ…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 25 操行制御の技術

前回からの続きで、それではFタームの テーマによる解決策にはどんなものがあるかを 調べると、以下のようになっていました。 これは、走行状態における操行制御の Fタームテーマコード3D232はFIのB62D の6/00から6/10までを展開したもの なので、当然と…

オリンピックの用具メーカーさん その2

昨日の続きです。 ・ 双洋貿易:馬術用具 正式名称「双洋貿易株式会社」、本社 神戸、設立1966年、資本金1千万円、 売上高は25億円、従業員数50名、 事業内容は、.馬具/乗馬用品、厩舎/ 乗馬施設に係る各種用具、.社交ダンス 衣装用品、コンテナ輸入販売等で…

オリンピックとミカサさん

テレビ新広島の日曜朝9時30分からの 30分番組で、八嶋智人さんが出ている 「そーだったのカンパニー」という番組を ご存知でしょうか。 放送されているのは、このほかに、岡山 放送、山陰中央テレビで、テレビ山口では、 土曜の午後5時から放送されています…

特許分類検索上級編 第6回 File Indexとは

それでは、まずは、 FI(File Index)から 行きましょう。 今まで説明してきたように、IPCは 世界的な特許分類なわけですが、この 中の技術で特に諸外国に比べて一段と 進んでいる技術の存在、あるいは日本 特有の技術の存在、例えば、日本茶、 お米の処理関係…

サイバーダインさんの動脈硬化度測定計

この前サイバーダインさんについて 書きました。 <a href="http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/02/01/080000" data-mce-href="http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/02/01/080000">CYBERDYNEのロボットスーツHAL - 知財アナリストのひとりごと</a>oukajinsugawa.hatenadiary.jp サイバーダインさんについては、 2015年3月期の決算説明会資料が アップされていますね。 http://www.cybe…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 24 「アナザーフェイス6 高速の罠」

「なんかタイトル、変じゃね?」という ところですが、ちょっとお付き合いを。 今回は、 走行状態を検出した結果に応じて 自動的に操向装置を制御する装置を調べて いるわけですが、検索はIPCのB62D6/00を 使用しました。 ということで、この分類で検索した…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 23 自動操行制御装置メーカー

それでは、今回からはB62D6/00 「走行 状態を検出した結果に応じて自動的に 操向装置を制御する装置」で検索した 分類を調べてみましょう。 下は、出願年と、公開年でのマップ ですが、減少傾向に歯止めがかから ないようです。 海外を見てみると、公開年の…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 22  人の検出

今回は、歩行者等の検出について、 さらに調べてみましょう。 まずは、歩行者などの検出手段は、 まだTVカメラ等が多いですが、自動 運転の場合には、電波などを放射して 反射波などで検出をおこなう方式と なっているのでしょう。 衝突防止としてはやはり前…

ヒラメの冬眠??

本日も、この前の特大がっちりマンデー でやっていたもので、「ヒラメ」編です。 なんでも、2013年に青森県八戸水産 高校がヒラメを冬眠させる実験を日本で はじめて成功したそうで。 これを応用して、水無しで、活きた ヒラメを運ぶ箱を積水化成品工業と 宮…

クロスフォーさんのダンシングストーン

今回も、特大がっちりマンデーで やっていた話です。 正式名称は株式会社クロスフォー、 設立1987年、本社は甲府、資本金 8,000万円、役員6名従業員48名、 事業内容はジュエリーの製造・卸 だそうですよ。 http://www.crossfor.com/ このクロスフォーさんが…

えー??飛行機のエコノミークラスが、向かい合わせの席になるって?

https://wired.jp/2015/07/14/nightmarish-plane-seating-idea/ 原文記事はこちら。 http://www.wired.com/2015/07/hey-look-nightmarish-idea-plane-seating-ever/ こんな座席アレンジが特許になったんだ そうです。 目的は、詰め込む人数を増やすことだ そ…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 21 衝突検知対象

それでは、前回までは衝突検知手段の 関係から調べてみましたが、今回からは、 IPCのG08G1/16「交通制御システムに よる衝突防止システム」という分類のほうで 自動運転を調べてみましょう。 全体傾向は以前に書きましたので、 この検索ではほかにどんな技術…

東亞合成株式会社

本日は、「知っとるけ?」シリーズの 第2弾です。 東亞合成さん知ってます? 誰もが知ってる超有名な会社です。 てゆーか、商品名を言ったら、知らない 人はいない、という商品を出しています。 とーあごーせーかぶしきがいしゃ・・・ あっ、と驚くTVCMが…

特許分類検索上級編 第5回  眠り薬のIPC???

前回の続きです。 前回は以下を見てください。 <a href="http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2014/12/08/060000" data-mce-href="http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2014/12/08/060000">特許分類検索上級編 第4回 熊さん、ハっつあん、与太郎さん - 知財アナリストのひとりごと</a>oukajinsugawa.hatenadiary.jp ということで、特許文献中の情報は、 “発明情報”と“付加情報”の二種類に分ける ことがで…

三嶋電子さんの、水だけ電池

先週、特大がっちりマンデーというのを テレビでやっていましたが、結構おもしろ そうな話がありましたので、ちょっと書いて みましょう。 東京千代田区にある家族経営の三嶋 電子株式会社というのが取り上げられて いたのですが、ここのこれからの製品で (…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 20 衝突回避手段詳細 その2

前回の続きです。 ・ 特開2008-305421 車両用走行支援装置 トヨタ自動車株式会社 【課題】 障害物検出手段としてレーダと 画像認識に加え、運転者の脇見検出 手段を用いて走行支援を行う車両用 走行支援装置において、各検出手段の 検出結果に応じた適切な支…

バットで飛ばすぞ、ホームラン!

本日は野球の話です。 「おっ、そろそろ8月が近いので、 甲子園の話か?」というところですが、 ちょっと違ってわれわれオジサンの趣味の 野球の話です。 (ちなみに、堂場舜一さんの「大延長」 という野球小説は、おもしろいですよ) 以下のように矢野経済…

タイヨー株式会社とボルカホン

何だ?タイヨー株式会社って? というところですが。 このタイヨー株式会社さんは、 昭和29年創業、本社は厚木の温水。 http://www.taiyo21.co.jp/ 「おーっ、そーか、ぬるみずに あるのか」 と言った、あなた、 そう、あなた、 「あなたは、厚木出身ですね…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 19 衝突回避手段詳細

前回の衝突検出手段を企業別に 見てみましょう。 トヨタさんや、マツダさんは万遍なく 研究をしているようですが、レーザ光 (5H181CC03)などは、研究が少なく、 三菱電機のような電気屋さんは、 得意のレーダ方式(5H181CC14)や 電波を利用する(5H181CC12)…

知られざる特許の旅 第3回  亀の子束子

特許と実用新案の違いはなーんだ? とか説明するときに、よく、「たわし のようなものが実用新案なんです」、 などと説明されますが、めちゃくちゃ 言葉が省略された説明なわけでして。 まあ、イメージ的には合っている ような気もしますが。 ということで、…

知られざる特許の旅 第2回   忘れ去られた、特許第2号

昔、FM東京で、「ジェットストリーム」、 という音楽番組がありましたね。 今でもあるみたいですが。 ミスターロンリーの音楽にのって、城達也 さんのナレーション、「遠い地平が消えて、 ~~~、夜のしじまの~~~」というくだり では、「しじまって何だ…

知られざる特許の旅 第1回   専売特許黎明期

それでは、今回は、むかーし昔の 特許を見て行くことに致しましょう。 まず、日本の特許法って、いつ できたんだというのを調べてみると、 明治18年(1885年です)に専売特許 条例というのができて、4月18日に 公布されました。 このため、4月18日は、今でも…

プロダクト・バイ・プロセス(PBP)・クレームの審査

特許庁さんから、「PBPクレームについて、 張り切って審査するぞ」というのが出ていますね。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/product_process_C150706.htm 私も、気をつけることに致しましょう。 職務発明の改正も、可決したようですが。 http://…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 18  衝突防止検出手段

まずは、前回調べた自動制御をさらに 細かく調べましょう。 (Fタームのテーマコードは5H181です) 自動制御関連で出願が多いトップ ファイブは、上のようになっていますが、 やっぱり衝突防止をどうするか、検出 手段は何にするのかというのが多いん ですね…

サタケさんと精米機

何なんでしょうね、サタケさんて。 オタケさんならオウムや九官鳥とかが しゃべるような気もしますが。 粋なー黒べー見越しのまーつに、 仇な姿の 洗い髪ー、ということで、こちらのほうは お富さんですね。 私は、Ebonee Webbの、以下の、「ディスコ お富さ…

堀江文海堂 

堀江文海堂さん、知ってます? 「ほりえぶんかいどー」・・・・・。 ホリエモンとは違いますよ。 超有名な会社なのに、知らない? ということで、この会社の本社は 東京、創業明治44年、資本金4億5千万円、 連結売上高は2014年3月期ですが 約378億円、事業内…