知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

知財戦略

知財戦略中級編 柳ユーレイ?

前回は、知的財産のうちの実用新案を説明 しました。 次に来るのは意匠ですね。 私は、最初、意匠と言われても、何のことだろうと 思っていました。 いまどき、意匠などという日本語!、 あまり聞きま せんよね。 日本語の意匠!というよりも、デザインと言…

知財戦略中級編 実用新案制度

知財戦略の観点で、特許法についていろいろ と調べてきました。 しかし、企業を知財で守るためには、発明だけで 守ろうとしてもなかなか難しいものがあります。 このためには、ほかの知財関係を知る必要が ありますので、見ていきましょう。 冒頭の図は、そ…

知財戦略中級編  ちょっと難しいですが・・・

ということで、特許関係を調べてきました。 それでは、最後に、ちょっと上級者向けですが、 知財戦略を考える上で重要なので、権利とはどの ようなものなのかということを話して、特許編は 終了しましょう。 権利を考える上で、海外での権利化はどのように …

知財戦略中級編  特許権の効力

それでは、めでたく登録となった場合、特許権と いうのはどのような権利が発生するのでしょう。 また、どのように利用できるのでしょう。 ここのところは、いままでに、いろいろ説明して きましたので、さらっと行きましょう。 まずは、自分で使う場合ですね…

知財戦略中級編  出願後の流れ

それでは出願後の流れを見てみましょう。 まず、特許出願をすると、特許庁では、書類がそろって いるかとか、方式に合っているかとかいう「方式審査」を おこないます。 ここで揃っていなかったり、問題が あったりすると、「ちゃんとしてね!」という連絡が…

知財戦略中級編   客観的に考えよう!

それでは、前後しますが、出願前の注意を しなければならないことは何でしょう。 このブログでは、出願前の先行技術文献調査が 重要だということで、特許情報検索の話も詳しく 解説してきましたが、それ以外はどんなことが あるでしょう。 知財戦略を検討し…

知財戦略中級編  特許出願に必要な書類

前回は職務発明を解明してみました。 特許法と著作権法の違いということで話をして みましたが、手続についてはどうでしょう。 このブログでも何度も取り上げていますが、 特許登録をおこなうためには、お上にお願い出る 必要があります。 (お願い出るので…

知財戦略中級編  不思議ちゃんを解明しよう

前回は、不思議ちゃんで終わりました。 なぜ職務発明と職務著作が違う扱いなのかと いうのは、何しろ法律が古くて、その頃法律を 制定した人が生きていないので、よくわかって いないんです。 それなら、ほかのことはなぜわかっているんだと いうことになり…

知財戦略中級編   職務著作??

特許法(実用新案等でも同じです)での職務 発明について見てきたわけですが、それでは、 著作権法でも同じなのでしょうか? 著作権法では、ちょっと違っていて、会社などが 指示して新聞記者が記事を書いた場合などは 著作者は新聞社になります。 ただし、…

知財戦略中級編  契約契約

前回の続きです。 職務発明というものに該当するとどういう ことになるかですが、会社側から見ると、 いいことがあります。 自分でおこなった発明は、たとえ会社に 勤めていたとしても、職務発明でない限り 会社に何ら関係がありません。 しかし職務発明とな…

知財戦略中級編  職務発明制度

前回の続きで職務発明制度についてです。 (現在法改正が検討されていますが) 職務発明制度とはひとことでいうと、会社と 従業員を公平に扱わないといけないねという 制度です。 職務発明というと、会社などでした発明なんだ ろうな?と漠然としたイメージ…

知財戦略中級編  職務発明?

前回の続きで、特許を受ける権利です。 特許を受ける権利は発明をした人に発生し、 出願ができるようになるのですが、実際、会社、 研究機関に勤めている人や、大学の先生などは 自分で出願するとお金がかかりますよね。 また、お金を出して研究開発をさせて…

知財戦略中級編   特許を受ける権利

それでは、特許を受けることができる人はどのような 人がいるのでしょう。 特許を受けることができる人を論じる場合、主体と いいます。 前回までの、どんな発明が特許を受けることが できるかを論じる場合には、客体といいます。 まず、発明が完成すると、…

知財戦略中級編   かくだいせんがんうううーーー??

それでは、上図の下のほうに書いてある、拡大先願 のほうです。 先願というのは、先に出さないとダメということで、 わかりやすいと思います。 しかし、先願が拡大・・・・何のこっちゃ?です。 さらには、拡大された先願の地位とか書いてあって、 最初は意…

知財戦略中級編  洗顔?

昨日、「飛んで火にいる」という題名をつけ ましたが、昨日の夜7時にチャンネルを回したら、 「くりぃむクイズ」というテレビをやっていて、「飛んで 火にいる」の次に入る言葉は何かというクイズを やっていました。 芝田山親方だけが外していましたが(芝…

知財戦略中級編  飛んで火に入る・・・・

最後のご要件です。 公序良俗に反する発明はダメとなっています。 法律では、「公の秩序、善良の風俗又は公衆の 衛生を害するおそれがある発明」となっていて、 これをひっくるめて公序良俗と言っています。 この内容は、32条というところに書かれており、 …

知財戦略中級編  Grace Period?

今回は、「新規性喪失の例外」というものです。 (英語では、grace periodと呼ばれます) 新規性がなくなったら、特許化できなくなるわけ ですが、小保方おぼちゃんとか中山教授とかは、 一刻も早く論文発表をしたいだろうし、特許法を よく知らなくて発表し…

知財戦略中級編   進歩がないじゃん!!

前回書いた新規性をまとめると上記のように なります。 このへんは難しいので、一回最後まで説明して、 時間があったら再度戻って来て説明することに 致しましょう。 ということで、次に来るのは「進歩がないよねー」 と私がいつも言われている「進歩性」で…

知財戦略中級編  オゾン層減少!!

前回の続きです。 ②番目は、現実に実施することができないことが あきらかなものはNGとなっています。 審査基準の説明では、「理論的にはその発明を 実施することは可能であっても、その実施が実際上 考えられない場合」は、ダメなんだそうです。 例として…

知財戦略中級編  ダサソー

百均の「ザ・ダイソー」が、韓国での雑貨店に 「ダサソー」という似たような商標を使われたと いうので、「商標権侵害だ―」と韓国で訴えた 事件で、ソウル高裁が商標使用を禁じ、 約2億3千万ウォン(約2300万円)の支払い を命じる判決を言い渡したという…

知財戦略中級編  フォークボールかスプリットか?

日本コロンビアさんは、日本対コロンビア戦を 応援するといっていましたが、どのような応援を したのでしょう。 ということで、前と同じ図になりますが、わかり やすいように同じ図を掲載しておきます。 ということで、発明というのはどういうものかと いう…

知財戦略中級編   ちくじょおーかいせつー???

それでは、発明って何だ?ということですが。 発明の定義は2条1項というところに書かれて いるのですが、上の法律に書かれている定義を 読んでも「何のこっちゃ?」ということで、さっぱり わかりません。 ということで、普通、法律には、その法律を施行 す…

知財戦略中級編  発明の保護と利用って何?

ということで、特許制度の目的を説明するために 前回と同じ図を冒頭に示してみました。 まずは、特許法の目的は、(自国の)産業の発達 です。 もし、この法律がなければ、せっかく投資したり して汗水たらして開発した発明(製品)が、他国で まねされて、…

知財戦略中級編   特許制度

今回は、特許制度って何だ?というものです。 まあ、今まで見てきたところでは、「とにかく、 発明制度だよね」ということになりましょうか。 特許というのは、意匠や、商標などに比べると 新聞含むマスメディアで取り上げられる機会が 多いですので、イメー…

知財戦略中級編  無形財産?

特許庁から、25年度実施の特許出願技術動向調査 等報告が出ました。 特許出願技術動向調査等報告 | 経済産業省 特許庁 3Dプリンターやロボット、自動運転自動車など 結構話題になっている技術が取り上げられています。 そのうちスピントロニクスについて書こ…

知財戦略中級編  知財関係者って誰?

今回は、特許関係者が取り上げられています。 特許関係者としては、個人発明家もいますが、 出願数が多いのは、やはり、産官学でしょう。 ということで、産業界、官、大学というのをトライ アングルの各隅に配し、その中に発明者と手続を おこなう者がどのよ…

知財戦略中級編  属地しゅぎ~~???

前回は実用新案制度の説明だけで終わってしまい ました。 今回は続きの説明を行きましょう。 特許制度、実用新案制度のほかに、意匠法などの 制度があるのは知財戦略入門編で説明しています。 知財戦略入門編 知財財産権て何? - 知財アナリストのひとりごと …

知財戦略中級編  高度な実用新案!!

次は、特許制度のほかにはどんな制度があるか ですが、私のブログを読んでいただいている方には おなじみの制度が書かれています。 知財戦略入門編 知財財産権て何? - 知財アナリストのひとりごと まずは、実用新案制度です。 これは、以前にも特許 制度と何…

知財戦略中級編   パナ肇?

次は、日本の特許出願がどのようになって いるかの説明です。 大学生向けに書かれているテキストなので、 大学の出願件数が取り上げられています。 大学も研究がいろいろおこなわれていますが、 大学は論文主体ということもあり、企業の出願件数に 比べると…

知財戦略中級編  コーヒールンバ

昔、コーヒールンバという歌がありました。 http://www.uta-net.com/movie/42632/ お前はいつの時代の人間だ?と言われそうですが、 西田佐知子さんは、あっぱれ!で有名な司会者の 関口宏さんの奥さまです。 (あっぱれ!と言うのは、大沢親分と張本さんで…