知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

パテントマップ特許情報分析医療機器編 2 医療機器のテーマコードを調べてみましょ 4C160

 前回の続きです。

 

 手術用機器の分類調査で、次は、FI記号

です。

 

 調べてみると、17/00と19/00しか

ありませんでした。 

 

 不思議ですね。

 

 これらはIPCよりもさらに細かくわかれて

いますが、長い表になってしまうので割愛

して、分析時に必要な場合に記載するように

致しましょう。

 

 古いですが、特許庁で、「治療用・手術機器」

の分析をWEBに掲載しており、検索式も載って

いますので、興味がある方は、見てください。

 

https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/ippan10/frame.htm

 

 次はFタームのテーマコードです。

 

 FIハンドブックなどから調べると、4C160と

いうのがそのようです。 

 

 ということで、得意のIPDLのパテントマップ

ガイダンス(PMSG)のFターム照会をクリック

して4Cをクリックすると、出ました、出ました。

 

f:id:oukajinsugawa:20150105213208j:plain

f:id:oukajinsugawa:20150105213226j:plain

f:id:oukajinsugawa:20150105213245j:plain

 

 医療関係はいろいろありますが、4C160は

平成19年に4C160になる前は4C060だった

ことがわかります。

 

 医療機器関係が発達してきて対応できなく

なったので、新しくテーマコードを作成した

のでしょう。

 

 内視鏡関係も新しくされていますね。

 

 ただし、これらのテーマコードはすべてに

Fタームがあるかというとそうではなくて、

たとえば4C030(手術・診断のための

補助具)というテーマコードなどは、

まだFタームは作成されていませんので、

Fタームで検索をかけるときにはよく

調べてから検索するように致しましょう。

 

 ちなみに、内視鏡のIPCなどの分類は

以前の以下のブログを見てください。

 


パテントマップ特許情報分析編2 カプセル内視鏡の分類コードは? - 知財アナリストのひとりごと

 

 ということで、分類は分かりましたので、

次回からは医療用の手術機器というのは

どのような研究がされているのかを見て

いくことに致しましょう。