知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

ねじ分析

パテントマップ特許情報分析編1 パテントマップをまとめてみよう!

今回の特許情報分析編ではまず初めと して「ねじ」を取り上げて、パテント マップを使用した特許分析をしてきました。 一区切りつきましたので、特許情報 分析についてまとめをおこないます。 1 特許分析手法 まず大きなところを俯瞰して徐々に マクロ分析 ⇒…

パテントマップ特許情報分析編1 研究開発はどのステージ?

それでは、「緩まないねじ」という研究は どのステージにあるのかというのを調べて みます。 「ねじ」というのは昔からあるので、枯れた 技術のように感じられます。 分析する必要が あるのか?という疑問も生じますが、今回の 分析手法が、次の分析の理解に…

パテントマップ特許情報分析編1 時系列で比較してみよう!

それでは、2社はどのような研究開発 推移を示しているのでしょう。 今回は、簡単にFI分類による「締めつけ 又は固定のための装置」と、それ以外と いう大きなくくりで分けてみました。 上の円グラフがイイファス(株)さんで、 下の円グラフがハードロック工…

パテントマップ特許情報分析編1 FI別で2社比較をしてみよう!

以前に書いたように、競合企業分析を おこなう、協業先を探す、M&A先を探す などの分析の場合、まずしっかりと自社 の特許ポートフォリオ分析をおこなう 必要があります。 特許ポートフォリオというのは、自社の 特許全体のかたまりだということを以前に 説…

パテントマップ特許情報分析編1 登録率を時系列で見てみよう!

ハードロック工業さんでは、時系列での 登録率を示しませんでしたが、このブログ では簡単なものから複雑なものへ解説をして いこうと思っていますので、今回は、イイ ファスさんの時系列での登録率マップを示し ました。 さすがに今回のマップ作成はエクセ…

パテントマップ特許情報分析編1 権利状況はどうなっているか?

今回、イイファスさんはどの程度の 登録率なのか見てみましょう。 通常企業間で比較する時には、同じ カテゴリーに分けて比較しますが、 今回はいろいろなカテゴリーの分け方が あるということで、わざと以前に書いた ハードロック工業さんとは違う分け方で …

パテントマップ特許情報分析編1 2社比較をしてみよう!

前回は、特許検索で注意が必要な ことを書きました。 これらの特許検索については、酒井 美里さん(先生)の「特許調査入門」と いう書籍に詳しく紹介されています。 高度な検索についてはブログに詳しい ですのでこちらもご覧ください↓。 http://blog.1smar…

パテントマップ特許情報分析編1 検索のとき企業名は注意しよう!

それでは、今度は、イイファス(株) さんを先程のようにマクロ分析から おこなってみましょう。 出願人は「イイファス」さんで特許 公開されている出願全部を検索すること として、1社しかないので簡単に無料の IPDL(特許電子図書館)を使ってみま しょう…

パテントマップ特許情報分析編1 出願した特許は強い特許か?

ハードロック工業さんは緩まない ねじにより強みを発揮しましたが、 どのような戦略を取ったのでしょう。 残念ながら古い特許文献は番号が わかっていないとデータベースの性格上 検索できないため、わかっている もののみ書いてみます。 まず1971年に若林社…

パテントマップ特許情報分析編1 FI記号で見てみよう

昨日の日経朝刊に、「生活習慣病で 大型後発薬」と題して、新薬の特許が 切れる2014年以降をにらみ、各社、 大型後発薬を相次ぎ発表するという 記事が出ていました。 後発薬はジェネリック医薬品として 有名ですが、研究開発費をそれほど 投入せず製造できる…

パテントマップ特許情報分析編1 登録率を見てみよう!

今回は、特許登録について見て行き ます。 日本での特許出願は特許庁におこない ます。 出願しただけでは登録されませんし、 審査によっては特許登録できないことも あります。(拒絶査定といいます) また審査をしてもらうためにはお金を 払って審査請求を…

パテントマップ特許情報分析編1 研究開発体制/発明者は?

前回は全体を見渡すために実用新案 登録出願数もカウントしてみましたが、 今回は重要と思われる特許出願のみに 的を絞って 見ていくことにします。 他社の開発力を見る場合、どのような 開発体制になっているのかを調べる必要が あります。 この調査には発…

パテントマップ特許情報分析編1 ハードロック工業

今回から少数精鋭企業を見て行く ことにします。 まず第9位であるハードロック工業 さんを見てみましょう。 この企業は、緩まないねじとして、 海外にも名を轟かせている有名な企業 です。 マスコミにも度々取り上げられて いますので、皆様も聞いたことがあ…

パテントマップ特許情報分析編1 知財戦略とは?

金曜の日経流通新聞で、ネットでの ページビュー(PV)がPCよりもスマホの ほうが多くなったという記事が出ていま した。 8月にスマホ経由がPC経由を逆転した が10月はさらにスマホ56%、PC44%と 差が広がったそうです。 その中でもとりわけ女性向けコンテ ンツ…

パテントマップ特許情報分析編1 各社戦略を俯瞰してみよう!

ちょっと話がそれますが、昨日、日本 弁理士会の会合の司会で、名古屋に行って、 先程帰ってきました。 以前は仕事で毎週のように名古屋に 行っていたのですが、担当が変わり、 最近行く機会がなくしばらくぶりの 名古屋でした。 昨日参加した方々はお疲れ様…

パテントマップ特許情報分析編1 ネジ出願を時系列で見てみよう

前回、時系列マップを示しましたが、 その続きです。 この情報から何がわかるでしょう? たとえば、トヨタ自動車は継続的に ねじの研究開発をおこなっており脅威 だね!というのがわかります。 中国電力は2004年まではあまり研究 開発はおこなっていなかった…

パテントマップ特許情報分析編1 特許分類記号って?

前回は「ねじ」をFI記号 「F16B39/00」で分析してどんな プレイヤーがいるのかを調べて みました。 今回は、年度ごとでどのように 出願をしているのかを見てみます。 ちょっとその前に、FI記号の説明を していませんでしたので、まずはこの 記号から説明して…

パテントマップ特許情報分析編1 ネジ業界のプレイヤーは?

今回は前回の企業分析の続きです。 上の表は、上位9社の概要です。 データは各社の有価証券報告書、 日経会社情報(2013年秋号)、各社 ホームページから調べています。 皆様ご存じの大企業がそろっています。 売り上げ規模が大きいところが多い ですね。 小…

パテントマップ特許情報分析編1 パテントマップをエクセルで作ってみよう

昨日の続きです。 前回説明したように、FI記号 「F16B39/00」を使い、検索 しました。 期間は2000年1月1日からとして、 日本での特許出願を分析しました。 そうすると、私の使用している 商用検索データベースでは1259件 でした。 (データベースによっては…

パテントマップ特許情報分析編1 特許情報検索とは?

前回からの続きです。 特許情報を調べる場合(特許調査、 特許検索、または特許情報検索とも いいます)、思いついたキーワードで 検索できます。 特許検索には、独立行政法人工業 所有権情報・研修館が運用している 検索データベース(IPDLといいます) や…

パテントマップ特許情報分析編1 パテントマップって何? 

いきなり、グラフが出て来ました。 このグラフは一般的にはバブル チャートと呼ばれます。 また、特許情報を分析するために 作る場合にはパテントマップと呼ばれ ます。 (特許マップともいいます) このブログでは、特許情報分析を通じ、 パテントマップを…