知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

食べられる「のりカップ」

 新聞を読んでいたら、食べることができる、

「のりカップ」という記事が出ていました。

 

 「何だろうな、のりカップって?」と思い

ながら読んでみると、海苔でできたカップは

割れ安く、加工が難しいのを克服し、最初は、

飲食店向けに出していたのを、主婦の要望も

あり、市販用も発売しているんだそうで。

 

 のりカップのホームページは以下となり

ます。

 

http://www.anest.biz/product/product.html

 

http://www.anest.jp/SHOP/AN-011.html

 

 誰が製造販売しているんだ?というと、

「有限会社アネスト」さん。

 

 アネストさんの設立は2003年、本社は

横浜、資本金が500万円、従業員数34名、

事業内容は、食品包装容器、日用雑貨品、

包装材料、梱包資材の製造及び販売、と

なっています。

 

 「のりカップ」は、特許出願中と書かれ

ていますので、出願内容を覗いてみると、

出願が2005年、特開2006-288276「可食

容器セット及びその製造方法」というもので、

 

【課題】 

 生産性及び品質性に優れた乾海苔を素材とし

た可食容器セット及びその製造方法を提供する

こと。

 

【解決手段】 

 乾海苔(シート状食材)1と乾海苔(シート

状食材)1の間に両面シリコン紙からなる合紙

2を挟んで積層し、その最下部に厚紙3を配置

した状態で、熱プレスを行うことによって可食

容器10を得る。

 

 となっています。

 

f:id:oukajinsugawa:20160621151015j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160621151024j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160621151046j:plain

 

 ただし、残念ながら、拒絶査定となり、拒絶

査定不服審判を請求し、同時に手続き補正書も

提出したため、前置審査に付されたのですが、

結局請求不成立で、拒絶査定が確定してしまって

います。

 

 それでは、食べられる海苔のカップって、

アネストさんだけなのか?と調べてみると、

木村アルミ箔株式会社というところからも

発売されているんですね。

 

http://www.kimura-alumi.co.jp/nori-cup.html

 

 こちらのほうは、海苔を使ったものだけで

なく、おぼろ昆布や、鰹節、大豆を使った

うつわもあるそうで。

 

 木村アルミ箔さんのほうも、特開2015-

213490「可食シート」という出願があり

ますが、こちらの審査はまだされていない

ですね。

 

 奥さん、お弁当にいかがです?

 

 てゆーか、料理好きのおにいさん、

いかがです?

(アネストさんや木村アルミ箔さんとは、

縁もゆかりもありませんので、念のため)