知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

知財戦略入門編  少数精鋭!!

f:id:oukajinsugawa:20140301034235j:plain

 

 知財の重要性を説明して来ました。

 

 しかし、従業員数も多く体制が整っている

企業ならいざ知らず、従業員数が数名と

いう零細企業で本当に知財活動が必要

なのか?という疑問も湧きますし、所詮、

下請けなので特許権取得など夢のまた夢

と考える場合も少なくないのでは?と思い

ます。

 

 そこで、今回は従業員数が数名という

企業を取り上げてみます。

 

 事業戦略と知的財産マネジメント(社団法人

発明協会)という独立行政法人工業所有権

情報・研修館が企画作成し、特許庁が監修し、

主に大学の経営系学部学生用に作成した

教材があります。

 

 学生向けなので税抜き858円と非常に

お手頃な値段なのですが、知財エッセンスが

いろいろ詰まっておりなかなかよくできた

教材です。(ただし、学生には少し難しいの

ではないかとは思いますが)

 

 この中で、従業員は社長を含め3人という

企業の知財マネジメントも取り上げられて

いますので、これを紹介してみましょう。

(テレビ、新聞、雑誌などでも取り上げられて

います)

 

 この企業は有限会社後藤金型興業所と

いうところで、社長さんと2人の息子さんの

3人でおこなっている家族経営の企業です。

 

http://www.gotokanagata.com/2_1.html

  

 HPを見てもらえばわかりますが、この企業は、

あの大田区にあり、事業内容は、プラスチック

金型の、設計・製作というものです。

  

 経産省では、廃エアゾール製品等の適正

処理、及びリサイクル促進を打ち出しましたが、

後藤金型では、これを好機ととらえました。

 

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=6830

  

参考ですが

日本エアゾール協会

http://www.aiaj.or.jp/index.html

日本エアゾール容器協議会

http://eayokikyo.jp/index.html

 

 後藤金型では、2002年に特許出願し、 

2005年にガス抜きキャップの特許を取得して

おり、2004年度の大田区新製品コンクールで 

最優秀賞を受賞していました。

 

 このため、経産省のリサイクル促進を 

好機ととらえ、最初の特許権の取得で満足 

せず、さらに発明をおこない権利化につなげ、 

大幅なコストダウン、さらなる金型受注、取引の 

なかった金融機関からの資金融資などの話も 

舞い込んだそうです。

 

 先程の、知財マネジメント教材によると、 

これで満足せず、意匠権の取得と共に大手の

東洋製罐に専用実施権を設定したそうです。

 

 専用実施権とは、ライセンスされた相手(ライ 

センシー)だけがその特許発明を実施できる

権利です。(ライセンスをするほう(ライセンサー)

も実施できなくなります)

  

 つまりは、ライセンシーだけが実施できるわけ 

ですので、そのライセンシーは、他の人が模倣を 

したりした場合、差し止めをおこなったり、いろいろ 

気をつけることになります。(専用実施権者は、

差し止めや侵害訴訟を起こすことができます)

  

 このように、自分のところで体力がなく、

侵害者を見つけても訴訟などを起こせないと

いう場合などは、大手に権利をライセンスする

という戦略をとることができます。

 

 知財マネジメント教材では、その他のマネジ

 メントについても触れられていますが、長く

なってしまいますので、本日はこの辺で。