知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

海外特許検索

フリーの海外特許検索データベースThe Lensの新機能

The Lensでは、特許検索+簡単なパテント マップ機能がありますが、今回新たにScholar Search機能が加わりました。(論文等の検索 機能です。) といっても、機能が加わったのは、暫く前なの ですが、IEではバグがあって動かなかったため 説明を書きませんで…

海外特許検索The LENS ついに日本語インターフェース登場

「The LENSってなんだ?」という方は、 以下をご覧ください。 oukajinsugawa.hatenadiary.jp おレンズさんにも日本語インターフェースが できましたね。 まずは、以下から入りましょう。 www.lens.org そうすると、翻訳こんにゃく?というのが 出ますので(…

VICISさんのアメフトヘルメット

大学発の、“柔らかいヘルメット”が 脳振とう問題に光明をもたらすかも、 という記事が出ていますね。 techon.nikkeibp.co.jp テストをした製品の中では、VICIS社の ZERO1がもっとも衝撃吸収力が高かった そうですが。 www.playsmartplaysafe.com 米国ベンチ…

DEPATISnetを使ってみよう! その14 Seachable text / Patent family search

次は、この前、ちょっと説明しましたが、 Seachable text、すなわち、これがあれば、 検索可能ですよー、という文言です。 以下の、テキストがある、 WO002009086038A1 を、クリックしてみましょう。 3ページ目からは載せていませんが、 このPCT出願は、全文…

DEPATISnetを使ってみよう! その13 フルページ表示

次は、ページ表示タブです。 一番左のBibliographic dataは、 書誌的事項が、以下のように、 Original documentでPDF表示され ます。 Result listでのBibliographic dataでは、 以下のようにテキスト表示でしたので、 表示方法が違います。 そのほかの、Firs…

DEPATISnetを使ってみよう! その12 Original document

それでは、前回の続きで、Original documentをクリックしてみましょう。 そうすると、下の画面が別画面で 開きます。 PDFの途中までしか見ることができま せんので、右のスライドバーを下のほうに 持って行ってもよいですし、PC+マウスを 使用している場合…

DEPATISnetを使ってみよう! その11 書誌的事項画面

前回の続きです。 Cited documentsは審査時引用された 文献です。 これをクリックすると、文献を開く ことができます。 プラピさん(J-PlatPat)には、直接、 引用文献を開く機能はありませんので すぐれものですね。 出願人が提示した文献、すなわち、 Cite…

DEPATISnetを使ってみよう! その10 検索結果の表示

それでは、検索結果の見方を続けて 調べて行きましょう。 「Selection」にチェックを入れると、 すべての四角にチェックがはいります。 この前説明しましたが、データの削除が 多い場合には、最初、全部にチェックを 入れて、残すものだけチェックを外す の…

DEPATISnetを使ってみよう! その9 検索結果のダウンロード

前回からの続きです。 何かわからないことがあったら、 以下のヘルプをクリック致しましょう。 次は結果のダウンロードです。 ダウンロードは、画面に表示されて いるものがダウンロードされます。 すなわち、今回は50件を表示させて いますので、50件しかダ…

DEPATISnetを使ってみよう! その8 検索結果

それでは、今回は検索結果の見方を 調べてみましょう。 まずはいつものように、以下から入り ましょう。 https://depatisnet.dpma.de/DepatisNet/depatisnet?action=einsteiger 今回は、「2009年の第三四半期に 公開された全固体リチウム二次電池を 検索して…

DEPATISnetを使ってみよう! その7 検索データのカバー範囲 

今回は、前回の表の見方を調べましょう。 表の見方はデータのカバー範囲と同じ ですので、データのカバー範囲から見て 行きましょうかね。 まずは、いつものように以下から入り、 Serviceをクリックして、さらに、Data coverageに入りましょう。 https://dep…

DEPATISnetを使ってみよう! その6 各国特許庁との公開タイムラグ詳細

前回の続きで、今回はUSとPCTと、 デパ地下ネットさんとのタイムラグを 調べてみましょう。 (検索日は2017年8月3日(木)AM8時 です。) まずは、USです。 https://depatisnet.dpma.de/DepatisNet/depatisnet?action=einsteiger 以下は、USPTOのAppFTです。…

DEPATISnetを使ってみよう! その5 J-PlatPatとの公開タイムラグ

次は、Pubulication dateすなわち公開日 です。 日にちは、以下のように入れましょう。 デパ地下ネットでは、ユニークな入れ 方があり、以下のような入れ方があります。 (アルファベットは、大文字でも小文字でも 大丈夫です。) すなわち、ある年の1月だけ…

DEPATISnetを使ってみよう! その4 Title、Applicant/Owner/Inventor検索

前回の続きです。 ちなみに、ドイツ特許第一号は以下の ように入れましょう。 https://depatisnet.dpma.de/DepatisNet/depatisnet?action=einsteiger 次はタイトルの入れ方です。 ・ タイトル ドイツ語特有のウムラウト(ä,とかöとかü ですね。)表記の場合…

DEPATISnetを使ってみよう! その3 Publication number検索

それでは、今回も、以下からビギナー 検索に入りましょう。 https://depatisnet.dpma.de/DepatisNet/depatisnet?action=einsteiger この前は、Hide result configurationや、 件数表示機能を調べてみたわけですが、 以下のように、検索結果表示の順番も変更 …

DEPATISnetを使ってみよう! その2 Biginner's Search

それでは、デパ地下ネットの使い方を 調べて行きましょう。 まずは、以下から入りましょう。 https://depatisnet.dpma.de/DepatisNet/depatisnet?window=1&space=menu&content=index&action=index search modeには、ビギナーやエキス パートなどがあるようで…

DEPATISnetを使ってみよう! その1 概要

今回からは、海外特許検索編のデパ地下 ネットです。 正式にはDEPATISnetですが、私は勝手に デパ地下ネットと呼んでいます。 まあ、デパ地下ネットを含めた、主な フリーのデータベースは以下のようになって いるわけですが(以前に書いたときから データベ…

ナットウキナーゼ? それとも、納豆菌、な~~ぜ?

新聞を見ていましたら、日本ナットウ キナーゼ協会というところからの広告が 載っていました。 調べると、以下のように、血栓溶解 活性があるんだそうですね。 ナットウキナーゼ | 日本ナットウキナーゼ協会 新聞によると、夏は汗による脱水で、 血液がドロ…

USPTOで、米国特許を検索しよう その25 Public PAIR詳細

それでは、今回からは、Public PAIRの 詳細を見て行くことにして、まずは、以下 から入りましょう。 http://portal.uspto.gov/pair/PublicPair 今回も、バック・トゥ・ザ・フューチャーで 出てきた、自動で靴紐が締まるというナイキの 特許を例で調べて行く…

Patentscopeで、各国移行調査

また、「国立研究開発法人科学技術振興 機構(JST)が主催する「新技術説明会」の 案内が来ていたのですが、千葉大学の山口匡 先生の「超音波による生体内の脂肪酸種判定 で健康リスクを低減」という発表が載って いました。 (説明会は、2月28日で、もうす…

USPTOで、米国特許を検索しよう その24 Field Codeまとめ

・ COFC:Certificate of Correction 何かのコレクションか?というところ ですが、ちょっと違って、収集のほうの collectionではなくて、訂正のほうの、 correctionで、訂正証明書のことです ね。(US特許法で行くと、254条、 255条です。) 調べ方は、フラ…

USPTOで、米国特許を検索しよう その23 そ~れ~は、せん~せい~

次は、PatFT特有なフィールドコードです。 ・ PN:登録番号 ・ ISD:発行日 ・ PPPD:同一の出願に関して、以前に 発行された特許文献 以下の場合には、出願公開公報です。 ・ REIS:再発行特許 詳細を知りたい方は、以下の35 U.S.C. 251条、MPEP(特許審査…

USPTOで、米国特許を検索しよう その22 PCT371c124

前回の続きです。 ・ FMID:パテントファミリーID 書誌的国際識別番号(INIDコード)では ないため、PDF文献には表示されていま せんが、以下のように、テキスト文献には 表示されており、検索方法は、以下。 尚、ISDNコード一覧表は、こちら。 ・ PARN:優…

USPTOで、米国特許を検索しよう その21 IPC検索

前回からの続きで、それでは、入れ子を 見てみましょう。 ヘルプには、 needle ANDNOT ((record AND player) OR sewing) という例が出ています。 まあ、ブール代数の式と同じで、 意味は、「needleが含まれている文献 のうち、recordとplayerが含まれている …

USPTOで、米国特許を検索しよう その20 Advanced Search

概要で説明したように、Advanced Searchは、論理式により検索をおこなう 方式です。 論理式の作り方は、たとえば、Field NameがPatent numberだったら、その Field CodeでPN/1234567などとする わけです。 つまりは、「Field Code+スラッシュ+ 用語や年月」…

USPTOで、米国特許を検索しよう その19 J-PlatPatとUSPTOの審査官先行文献調査検索式を調べよう

昨日、INPIT主催の「国の研究開発 プロジェクトにおける事業化を見据えた 知財マネジメントを考える」というのに 行って来たのですが、冒頭で、INPITの 理事長さんが、プラピ(J-PlatPat)さんの 再開には、もう少し時間がかかると言って おりました。 (て…

USPTOで、米国特許を検索しよう その18 維持年金情報

前回からの続きで、権利状況は、 以下のStatusでわかるのですが、 「ちょっと、安心できねーよなー。」 というところで、維持年金情報を見て みましょう。 この前の、Feesというところをクリック してみましょう。 そうすると、以下のような、「Patent Maint…

Patentscope Webiner

パテス子さん(Patentscope)使っています? 「使い方がわかんねーしなー。」と言わず、 アカウント登録しておくと、定期的(月1回)に、 ウエビナーの案内が来るんです。 (ウエビナーというのは、WEBでおこなう 講習会??のようなものです。) たとえば、…

USPTOで、米国特許を検索しよう その17 Public PAIR概要

前回からの続きで、上の画面のそれぞれの 入れ方を調べましょう。 これは、以前にも書いたような気がしますが、 今回、再度、バック・トゥ・ザ・フューチャーで 出てきた、自動で靴紐が締まるというナイキの 特許を例にとって調べてみましょう。 ナイキの自…

USPTO特許検索番外編 津波サバイバルカプセルシェルター

以前の記事ですが、津波対策サバイバル カプセルの話が出ています。 http://youpouch.com/2014/05/25/198274/ http://newsphere.jp/business/20140217-1/ 原文は、こちら。 http://www.geekwire.com/2013/survival-capsule-protect-tsunamis/ Survival Capsu…