知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

キッツさんの、陸上魚養殖

 近大マグロとか、魚を養殖する方法がおお

はやりです。

 

 陸上での養殖も、盛んに研究されていますね。

 

 以下のように、株式会社キッツさんでもマダイの

飼育期間が8か月となり、本格的に陸上養殖事業

への参入を図るそうですが、昨日の日経産業に、

この話が出ていました。

 

http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2015/11/ok.html

 

 ということなのですが、「キッツ」さんて誰だ?

という方が多いのではないかと思いますので、

どんな会社なんだ?というのを調べると、以下の

ようになるんです。

 

 設立が1951年、本社は千葉市、資本金が

21,207,084,670円、連結売上高は117,278百万円

連結従業員数が4,456名で、事業内容は、バルブ

及びその他の流体制御用機器並びにその付属品の

製造・販売となっており、会社四季報によると、

「総合バルブメーカー国内首位、建築設備、石油

化学向け強い、伸銅品も国内上位。マダイの長期

飼育に成功、陸上養殖プラント市場に参入」と

書かれています。

 

http://www.kitz.co.jp/

 

 ということで、どんな養殖技術開発をおこなって

いるのか特許出願から見てみましょう。

 

 見てみると、研究開発が始まったのは、最近

のようで、「生魚容器に適合した水処理装置」が

メインの開発テーマなんですね。

 

f:id:oukajinsugawa:20160608161928j:plain

 

 それぞれの発明は以下のようになるんです。

 

・ 特開2014-058424

【課題】

 特に小規模の植物栽培の養液や水槽内の液体

などの除菌浄化に有用であり、簡単な構造により

全体を小型化しつつ機能的に除菌浄化して生物の

生育促進を図ることができるオゾナイザとこれを用

いた液体浄化装置並びに処理方法を提供する。

 

【解決手段】

 高電圧電極の細径状の金属棒3の外周に放電空

間である空隙Gを介して円筒状の誘電体4を同芯状

に配設する。誘電体4の外周面4aにアース機能を

有する薄膜状の放熱性シート5を密接状態に巻装

してオゾン発生体2を構成した。

 

f:id:oukajinsugawa:20160608161954j:plain

 

・ 特開2015-019647

【課題】

 養殖水に含まれるアンモニアを分解除去するにあたり、

残留オゾンやオキシダントを発生させることなく養殖水に

含まれるアンモニアを分解除去する方法及び除去装置を

提供すること。

 

【解決手段】

 養殖水の少なくとも一部に対してオゾン処理を行って

ORPの変化を測定し、ORPが450mV以上であり、

かつ予め定められた第1の変化率以下となるORP曲線

1上の最初の点を第1点5と、その次に予め定められた

第2の変化率以上となるORP曲線1上の点を第2点6とし、

前記第1点5から前記第2点6までの範囲にある任意の

ORPを規定値として設定する第1ステップと、養殖水の

少なくとも一部に対してORPが前記規定値に上昇する

までオゾン処理を行う第2ステップとを有するアンモニア

除去方法である。

 

 ちなみに、ORPとは、酸化還元電位のことだ

そうですよ。

 

f:id:oukajinsugawa:20160608162006j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160608162023j:plain

 

・ 特許5822972

【課題】

 過剰な処理による有毒のオキシダントの発生を

防ぎつつ魚介類にとって有害なアンモニアを除去

処理し、魚介類からのアンモニア排出量の増減に

応じたアンモニア除去処理を実施して、養殖水中

へのアンモニアの蓄積を防止できる循環型養殖

方法及び循環型養殖装置を提供する。

 

【解決手段】

 水生生物が飼育された循環型養殖槽の養殖水を

養殖装置本体で処理する方法であり、予め養殖水を

オゾン又は次亜塩素酸により処理するときのアン

モニア分解速度を求め、分解処理後の目標アンモ

ニア残存量を設定する第1ステップ、養殖水中の

アンモニア量を求め、目標アンモニア残存量への

低減までに必要な処理時間をアンモニア分解速度

から演算する第2ステップ、第2ステップで演算した

処理時間で養殖水をオゾン又は次亜塩素酸により

処理して養殖水中のアンモニアを分解処理する

第3ステップ、第3ステップで分解処理した養殖水を

養殖槽に戻す第4ステップを有する。

 

・ 特開2015-192627

【課題】

 水質調整剤(ORP調整剤)の使用量を削減する

とともに、活性炭の使用期間を延長することにより、

ランニングコストを低減させることができる閉鎖型

養殖システム、及び養殖水の浄化方法を提供する

こと。

 

【解決手段】

 魚介類を養殖する養殖水槽2と、前記養殖水槽2

から抜き出した養殖水3に含まれるアンモニアを分解

除去するオゾン処理部4とを有する閉鎖型養殖シス

テムであって、前記養殖水槽2から抜き出した前記

養殖水3をオゾン処理した後、活性炭により処理する

ことによって前記オゾン処理により上昇した前記養殖

水3の酸化還元電位(ORP)を低下させる活性炭

処理部5を備えることを特徴とする閉鎖型養殖シス

テム1である。

 

f:id:oukajinsugawa:20160608162045j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160608162058j:plain

 

 アンモニア除去などが重要な課題のよう

ですが、早いところ、安くておいしく新鮮な

マダイを提供していただけると助かりますので、

是非頑張って欲しいものです。