知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

パテントマップ特許情報分析ロボット編 21 二足歩行ロボットまとめ

・ 特開2015-104788 本田技研工業株式会社

「移動装置」

 

f:id:oukajinsugawa:20160119084123j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160119084142j:plain

 

【課題】動作状態を変化させながら

移動するように構成されているにも

かかわらず、物体との接触をより

確実に回避しながら移動可能な

移動装置を提供する。

 

【解決手段】接触判定モデルとして

「非単調接触判定モデル」が用い

られる。当該モデルは、局所的

指定動作軌道に応じて揺らぎながら

指定経路に沿って非単調に延在

する局所的歩容モデルGait2

(非単調予測通行領域)により

定義されている。これにより、

当該判定結果には、局所的指定

動作軌道により表わされるロボット1

の着床態様の変化に応じたロボット1

の空間占有態様の揺らぎまたは

不規則性が反映される。

 

 これとはちょっと違いますが、イワシが

ぶつからないで泳ぐ技術を応用した

日産さんのロボカーなど有名ですね。

 

gendai.ismedia.jp

 

・ 特表2015-523221 アルデバラン

ヒューマノイドロボット用脊柱」

 

f:id:oukajinsugawa:20160119084237j:plain

f:id:oukajinsugawa:20160119084259j:plain

 

 ペッパー君開発のアルデバランですが、

脊柱などとなると、ヒューマノイドにます

ます近づいていますね。

 

 アルデバランさんは、次のようなコミュニ

ケーション関係も研究していますよ。

 

・ 特表2015-524934 「ユーザとの自然

対話をロボットの挙動に組み込むことが

できるロボットならびに前記ロボットを

プログラムする方法および使用する方法」

 

f:id:oukajinsugawa:20160119084330j:plain

f:id:oukajinsugawa:20160119084345j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160119084402j:plain

 

 ということで、最近の研究課題の全体

傾向は以下のようになっています。

 

f:id:oukajinsugawa:20160119084428j:plain

 

 ヒューマノイドというか二足歩行

ロボットでは、まだまだ制御関係の

開発が必要で、他との関係からの監視、

安全装置、視覚や聴覚のセンサー関係、

接続部や要素部の開発をおこなって

いるのがわかります。

 

 ということで、二足歩行ロボットはこの

くらいにして、次回からは、用途別や、

特殊なロボットを見て行くことに致しま

しょう。

 

  それではまた。