知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

ロボグローブ

 GMNASAが開発してきた宇宙で使う

ロボグローブというものを、、ヘルスケアや

製造現場で使えるように、スウェーデン

医療機器メーカーの Bioservo Technologies

ABと組んで、開発をおこなうという記事が

出ていますした。

 

GM-NASA Space Robot Partnership Brings ‘Power’ Glove to Life

 

 このグローブはセンサー、アクチュエーター、

人工腱などで構成され、重い工具などを握り

続けている際の疲労などを軽減するように、

バッテリー駆動で握り続けてくれるそうです。

 

 上のURLでは、動画もあります。

 

 どんな特許が出ているのか調べると、日本

でのファミリー特許もありますので、日本の

特許を見てみましょう。

(日本の特許は5374459、5462344、5492281

5567646で、このほかに、日本に出願がない、

US9149933です)

 

f:id:oukajinsugawa:20160713162428j:plain

f:id:oukajinsugawa:20160713162438j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160713162449j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160713162500j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20160713162526j:plain

 

 

【課題】

 本発明は、人間把持支援デバイスおよび

使用方法を提供することを目的とする。

 

【解決手段】

 把持支援デバイスが、指骨リングを有する

グローブ部分と、グローブ部分を着用している

オペレータにより加えられる把持力を測定する

ための接触センサと、腱駆動システム(TDS

とを備える。このデバイスは、センサからの

フィードバック信号に応じてリングを動かす

ための、指骨リングに連結された可撓性腱を

有する。TDSは、腱のそれぞれに連結され、

把持力に応じて増強引張力を決定するように

適合されたマイクロコントローラを介して、

腱に対して増強引張力を加える。オペレータの

把持力を増強する方法は、センサを使用して

把持力を測定するステップと、フィードバック

信号として把持力をエンコードするステップと、

マイクロコントローラを使用してフィード

バック信号に応じて増強引張力を計算する

ステップとを含む。

この方法は、腱駆動システム(TDS)の少なく

とも1つのアクチュエータに通電して、増強

引張力を加えるステップを含む。

 

 ということで、力センサが、対象に加え

られるグリップ力を測定し、これに応じて、

グリップ力などを計算し、長時間のグリップ

に耐えられるようにするわけで、握力が

弱ったお年寄り(私のことですか??)にも

応用できますので、期待して待っていましょう。