知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

パテントマップ特許分析スマホ編 2  スマホを作っている企業って、どんな企業なの?

 ということで、前回の続きで企業を

調べてみましょう。

 

・ サムソン(三星

 言わずと知れた、韓国最大の財閥

グループ。 グループは電子、電機、

機械、化学、金融、建設など多岐に

渡りますが、スマホを出しているのは、

総合電気機器メーカーのサムソン

電子で、間違いやすいですが、

サムソン電機のほうが、電子部品

メーカーです。

韓国HP 

英語HP 

 2013年のグループ総売り上げは

3,050億USドル、グループ総従業員数

48万9千名。

 サムソン電子は本社水原、売上

2,167億USドル、従業員数28万6千名。

 サムソン電機は同じく水原、売上

77億4千万USドル、従業員数40,519名。

 

・ アップル

http://www.apple.com/

 正式名称「Apple Inc.」本社カリフォルニア

2014年9月期決算売上1,827億95百万

USドル、従業員数約85,000名。

事業は、言わずもがな。

iPhoneの新型が出たばかりですね)

 

・ レノボ(連想集団)

http://www.lenovo.com.cn/index.html

 本社は香港、売上390億USドル、

従業員数54,000名。事業はPC及び

周辺機器、サーバー、ワークステーション

関係。 2004年にIBMからコンスーマー用

PC部門を買収。

製品ごとの内訳は以下(2013/2014Annual

Reportから抜粋)。

 

f:id:oukajinsugawa:20150822165938j:plain

 

 スマホタブレットはMIDHに含まれます。

 

・ 華為技術有限公司 

http://www.huawei.com/cn/

 本社は中国深圳、2014年売上高465億

15百万USドル、従業員数17万名。

事業内容は、通信機器・装置、通信基地局

設備など。

事業別、エリア別売り上げは以下。

(2014 Annual Reportから抜粋)

 

f:id:oukajinsugawa:20150822170013j:plain

f:id:oukajinsugawa:20150822170036j:plain

 

・ LG電子

http://www.lge.co.kr/lgekr/main/LgekrMainCmd.laf

 本社は韓国ソウル、2014年連結売上高

59,040,767MKRW(1KRW=約0.1円)、

従業員数82,000名事業は、モバイル関連

製品、家電製品などコンシューマ・エレクトロ

ニクス、液晶テレビの世界シェアでは

サムソンに次いで世界2位ですね。

 

・ グーグル

 グーグルをググると以下となりました。

http://www.mygooglehomepage.com/United-States/

 本社はもちろんカリフォルニア

連結売上高66,001MUSドル、

従業員数4万人超、収益はウエブ

サイト、ネットワークメンバー、広告費

などにわかれるそうです。

 

・ マイクロソフト 

http://www.microsoft.com/en-us/

 Windows10にアップグレードしました?

私のPCも、「アップグレードできます」

状態になっているのですが、しばらく

様子を見てからにしようと思っています。

 て、ゆーか、本社はワシントン州、売上

86,833MUSドル、従業員数約12万人、

事業エリアごとのセグメント情報は以下と

なります。

(2014 Annual Reportから貼り付け。

少し数字が合いませんが)

 

f:id:oukajinsugawa:20150822170219j:plain

f:id:oukajinsugawa:20150822170320j:plain

 

・ クアルコム

https://www.qualcomm.com/

 本社はサンディエゴ、グーグルや

マイクロソフトと同じように、1985年

創業と若い会社で、売上高26,234M

USドル、従業員数31,000名、事業は、

モバイル用、ウエアラブル、ネット

ワークなどでの通信技術半導体、ソフト

ウエア開発など。 2014 Annual Report

によると、事業セグメントは3つに

分かれるそうで、CDMAテクノロジー

70%、テクノロジーライセンス30%、

戦略イニシアチブ0%だそうですよ。

 

 ということで、メーカーさんを大体

わかったような?気がしますので、

次回からは、特許情報を調べて行く

ことに致しましょう。