知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

パテントマップ特許情報分析歯科医療編 10 歯科用材料形態

 それでは、歯科材料をFタームの

観点で分析してみましょう。

 

f:id:oukajinsugawa:20150221193911j:plain

 

 上のマップのように、研究課題は、

形態、生体親和性、製造方法、無機

材料などの順番になっています。

(検索に使った歯全般AB06が含まれる、

 観点AB「補綴用」が多いのは当然

なので、観点ABは除外してあります)

 

 それでは、どこの企業、大学がどの

分野に強いのかを見てみると、以下の

ように、オーガンさんは、生体親和性に

すぐれた天然系高分子材料に強そう

ですし、特殊陶器さんは、技術を生か

した無機材料や合成高分子材料の

微細構造などが強そうです。

 

f:id:oukajinsugawa:20150221193951j:plain

 

 それでは、一番多かった、材料の形態で

どんな研究がされているかというと、以下の

ようになります。

 

f:id:oukajinsugawa:20150221194028j:plain

 

 これがどんな研究かというと、

以下のようなものです。

 

1 ブロック状

・特開2014-237821

歯科補綴物の製造に際して簡単に

計量供給するのを補助するものと

してのPMMA粉末(ポリマー状

粉末)からなる予備成形物

 

・ 特開2014-076387

コラーゲン/ヒドロキシアパタイト複合

骨格及びその生成方法

 出ました!コラーゲン。

 

・ 特開2013-189448

ペプチドまたはタンパク質の制御

放出送達

 

2 粉粒状

・ 特開2014-129217

複合セラミックス材料及びその製造

方法、炊飯器用内釜、マットレス、

及び繊維

プラチナなどを無機材料に担持させる

際に更なる効果を追加できる複合セラ

ミックス材料だそうで、炊飯器用内釜や

マットレス、繊維などにも応用できる

そうですよ。

 

・ 特開2014-180491

ストロンチウムアパタイトの製造方法

およびストロンチウムアパタイト微粒子

の製造方法

 

・ 特開2014-172794

リン酸カルシウム系化合物

 

3 フィルム又はシート状

・ 特開2014-042853

複合材料薄膜及びその製造方法

 

・ 特開2014-030430

培養歯根膜細胞シート、製造方法

及びその利用方法

 

・ 特開2014-004327

チタン−タンパク質複合体、生体

インプラントおよび細胞培養基材

 

 ということで、次回に続く。