知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

知財戦略中級編   特許制度

f:id:oukajinsugawa:20140614191716j:plain

 今回は、特許制度って何だ?というものです。

 

 まあ、今まで見てきたところでは、「とにかく、

発明制度だよね」ということになりましょうか。

 

 特許というのは、意匠や、商標などに比べると

新聞含むマスメディアで取り上げられる機会が

多いですので、イメージが湧きやすいのでは

ないでしょうか。

 

 これを図にしたのが、冒頭のものですが、

まず発明といいますが、発明とは何か?

ということが説明されています。

 

 発明というのは、思想やアイデアのことで

あって、テレビや冷蔵庫といったように目に

見える形に具現化されたものが、「発明品」に

なるといえるでしょう。

 

 この発明の定義は一般の発明の定義で

あって、特許制度での発明の定義はそのうち

出てくると思いますので、ここはさらっと

流しましょう。

 

 次に、発明をしたらまずは特許庁に出願

しなければならないということになります。

 

 出願、すなわち「願い出る」ことです。

 

 「おねげえでございますだ。どうか願いを聞き

入れてくだせえー」と言わないとダメなんですね。

 

 別にお上(国)に訴え出なくても、パナさんやトヨタ

さんが勝手に「とーくべーつ、ゆるーすー」と

言ってもいいのですが、これだと何が何だか

わからなくなってしまいますので、お上が代表

して許すようにしましょうとなっています。

 

 その後、新しかったり前の技術よりも進歩して

いたりした場合には、原則出願から20年は、

独占的にその技術を使うことができるし、20

たったら、技術は陳腐化してしまうので、ほかの

人も使えるようにしようね、ということになって

います。

 

 それでは、特許制度の目的は何なんだという話を

してみると、次のような図になります。

 

f:id:oukajinsugawa:20140614191825j:plain

 

 以前にも、特許法の目的は産業の発達だという

ことを書きました。

 

知財戦略入門編 発明をして産業の発達に寄与しよう!! - 知財アナリストのひとりごと

 

 この目的をもう少し掘り下げてみていきましょう。