知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

パテントマップ特許情報分析編4  寒天? 観点です!

  それでは、断トツに多い、「その他」ですが、

 これは他の項目にはいろいろ分類できない

 ものがごっちゃに入っています。

 

  Fタームの観点は、「その他」が一番最後の

 分類になるので、観点では、これ以上細かく

 分析できません。

 

 「その他」の内容を調べたいのに、困りましたね。

 

 ということで、さらに「その他」を詳しく調べるため

 には出願書類を読まなければなりません。

  

 しかーし、分析ソフトを使うと、その詳細を

 簡単に調べることができます。

  

 分析ソフトには、キーワードを抽出して

 分析してくれるものがあります。

 

 それも、「その他」というグラフの棒?を

 クリックすると、その中でのキーワード分析を

おこなってくれます。

  

 ということで、「その他」の観点の中の

 目的や、課題、効果、などいろいろの項目の

 中でぴったりするキーワードがあるものを

 探します。

 

  そうすると、以下のように、今回の分析では

 「発明の効果」でのキーワードがぴったり

 していました。

 

f:id:oukajinsugawa:20140510095208j:plain

 

 ということで、「その他」に区分けされた

 出願がどのような効果をねらっているのかを

 調べたのが上です。

 

  これを見ると、「その他」には、ほかの観点に

 うまく分類できない、生活習慣病を代表とする、

 

糖尿病、肥満、メタボ、動脈硬化、高血圧や

  

老化現象を予防、抑制防止する技術の

 

開発であるのがわかります。

  

(他の観点とオーバーラップするようなものも

 混じっています)

 

  未だに花王ヘルシア緑茶のような研究が

 おこなわれているのですね。