知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

パテントマップ特許情報分析編4  知財で守れ!

 この前「知られざる特殊特許の世界」

というのを取り上げました。

 

 昨日、本屋さんに行ってみましたら、

新しく、「すばらしき特殊特許の世界」と

いうのが出ていました。

 

 こちらのほうでは、例の切り餅事件も

取り上げられていました。

 

 (前回ペンネームなのでは?と書きましたが、

こちらの本では、著者名はペンネームであると

書いてありました。 「女子大生マイの特許

ファイル」というのもこの方が書いています)

 

 ということで、ブログに戻って、前回の

日本酒は出願件数が少なく、あっと驚く

ようなものをあまり見ることができません

でしたので、何かもう一つ分析をして

みましょう。

 

 今まで紹介した分析は、パテントマップ

種類を紹介することに焦点を当てて、

説明して来ましたが、今回はFタームでの

分析に焦点を当てて説明していきます。

 

 それでは今回は、食品業界で話題に

なっている機能性食品で分析をおこなって

みましょう。

 

 食品飲料業界では、特許出願にて自社を

守るという考え方は希薄だったと言われて

いましたが、花王ヘルシア緑茶や、ヘルシア

ウォーターが出て来て、当初あまりの売り

上げに食品飲料業界でも考えが変わった

ようです。

 

 花王さんはご存じのようにホームケア

製品などで競争激化の業界でしたので、

知財戦略などには敏感な企業だっと

思います。

 

 したがって、自社の製品を知財で守る

というのは徹底されていたと思われ、

これが知財戦略をあまりおこなわない

他分野へ進出したのですから、食品飲料

業界では青天の霹靂だっただったでしょう。

 

 下はこれに関連した記事です。

 

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1001/27/news100_2.html

 

 ということで、他の分析屋さんでも、

機能性食品は分析が頻繁におこなわれて

います。

 

 しかし、お金を払わないとこれらの分析

データを見ることができません。

 

 同じような分析をしてブログに書いても、

公開された特許公報を分析するだけです

ので、皆さんに公表しても分析屋さんの

宣伝になることはあれ、分析屋さんの

売り上げが落ちることにはならないで

しょうから、ちょっと分析して調べて

みることに致しましょう。

 

 

 あとがき:

 雑誌に私の分析原稿が載る予定だったの

ですが、メーカー名が入っていたりして

分析が生々しすぎるということで没になって

しまいました。(残念)

 

 詳細まで分析するのがよかったのか

悪かったのかよくわかりませんが、あまり生々

しくなく、さらにメーカーさんに怒られない

ように変更して、そのうちブログに載せるように

致しましょう。