知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

知財戦略入門編  関さば

  以前に、デザインと、マークで他の製品と

 区別できるようにすれば、売り上げに貢献

 できると話をしましたが、このように、デザイン

 戦略と、マーク(商標)戦略も重要です。

 

 ハンドバックやかばん、ハンカチなど、

 デザイン戦略が非常に重要なものも

 数え上げればきりがありません。

  

 したがって、自分の企業は何の資料型 

なのかをよく認識し、強み弱みを分析し、 

どの権利戦略を厚くするのかの検討も 

必要です。

  

 それでは、まず意匠権の存続期間ですが、 

「登録」から20年です。ここを見逃しがち 

なのですが、特許権や、実用新案権は「出願」

から計算をしますが、意匠権は「登録」から 

20年となります。 

 

 また、意匠とはデザインですので、内部で 

見ることができないようなものにデザインが 

施されていても、意匠としては保護されま 

せん。(いろいろ論点がありますが原則的に

・・・です)

  

 すなわち、意匠とは外観デザインだという 

ことを覚えておきましょう。デザインというぐらい 

ですから、形状なども保護されて、たとえば 

「いす」のデザインなども保護されます。

  

 ただし、他の人のデザインなどと類似して 

いたりするものは保護されませんし、産業

財産権全部にいえますが、同じようなものが 

出願された場合、他の人より出願が遅ければ

保護されません。

  

 したがって、出願戦略を検討する場合、 

他の人に負けないように、早い時期に 

出願する必要があります。

 

 次に商標権ですが、存続期間は「登録」

から10年です。ただし、こちらのほうは、 

存続期間が切れる前に更新登録申請を 

おこなえば、さらに10年保護されますし、 

この申請の回数制限はありません。

  

 したがって、永久的に?登録することが 

可能です。

 

 なぜこのように商標登録のみ何度も更新 

可能なのかというと、マーク(商標)というのは、 

使えば使うほど、そのマークに信用が乗り移り、 

お客様が他の似たような粗悪品?を買ってしまう

ような間違いが起きにくくなりますので、使えば 

使うほどよいということになるからです。

 

 逆に発明、デザインなどは、時間とともに 

陳腐化していき、大した技術などでなくなって

いくので、他の人がその技術などを使えない 

というような、長期的に保護することによる

弊害が大きくなるからです。

  

 尚、商標は、商品などでの権利の他に、 

サービスにおいても保護されますので、 

サービスをおこなっているお店(うどんやさん 

とか、お寿司屋さんなど)においても、他の 

お店と区別化するために、権利化することが 

重要です。

 

(商標法では、サービスのことを「役務」と

いう言葉で表しています)

  

 さらに、商標法では、地場ブランド名も保護 

されますので、(地域団体商標といいます) 

町おこしなどにも活用できます。

  

http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/t_torikumi/t_dantai_syouhyou.htm

 

 上の特許庁のページを見ると、

  

関さば

和歌山ラーメン 

松坂牛 

草津温泉

  

 などいろいろ登録されており、

おもしろいので是非見てください。