知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

知財戦略入門編  先使用権

 昨日は久しぶりにもう一つの統計解析

ブログを更新しましたので、興味がある

かたは見てください。

 

 それでは知財戦略の続きで、越後製菓

どのように着々と権利固めをしてきたので

しょう。

 

 これも興味がありますが、後で調べることに

して、まずは、知財戦略のほうの話を続けま

しょう。

 

 前回書いたように、越後製菓佐藤食品工業

知財戦略の違いの結果、訴訟では大変な

ことになってしまいました。

 

 このように、同じ餅製造であっても越後製菓

昔から着々と権利固めをおこなっており予測は

可能であったといえます。

 

 たとえ、自社が特許出願をおこなわない

主義であったり、技術を他社に開放する主義で

あったとしても、他社分析をおこない対策は

講じておくべきでした。

 

 具体的には、たとえば先使用権というものが

あります。他社の特許出願よりも先に販売

などをおこなっていれば、侵害とはならず、

逆に相手の特許権を無効に追い込むことも

可能な制度です。

 

 日経ビジネスの記事によれば、訴訟に

なってからいろいろ昔の証拠を集め始めた

ようですが、競合他社分析をおこない、当初

から証拠を準備しておけば、訴訟結果はまた

違ったものになったでしょう。

 

(証拠方法としては販売パンフレットや、証拠と

しての写真、カスタマーへの納品書などいろ

いろあります)

 

 これは、後からいうからそんなことが言えるの

ではないかと思われるかもしれませんが、とに

かくアンテナを張って常に注意をしているのと、

何も考えないでほっぽっとくのでは、自ずと結果は

違うものとなるでしょう。

 

 ということで、知財戦略の重要性をわかっていた

だけたのではないかと思います。