知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

パテントマップ特許情報分析編2  まとめ

   今回の特許情報分析編2では、私の期待も

 込めて、カプセル内視鏡について特許情報分析

 をおこない、現在どのような研究開発をおこ

 なっているのか、将来どのような方向へ進む

 のかを調べて来ました。

 

 また、M&Aの情報もタイムリーに飛び込んで

 来ましたので、M&Aでのシナジー効果も調べて

 来ました。

  

 ということで、今回のまとめをおこないます。

 

 特許分析手法については、まず大きなところを

 俯瞰して徐々に

 

  マクロ分析 ⇒ セミマクロ分析 ⇒ ミクロ分析

 

 と移って行くというのを前回説明しました。

 

  さらに、特許公開情報だけ分析していても、

 間違った分析になる可能性がありますので、

 競合他社を分析して、戦略を策定していくため

 には、非特許情報も広く収集し、分析していく

 ことが重要です。

 

  また、戦略策定のための特許情報分析は

 1回おこなったからOKというものではなく、

 その後も常に競合他社の動きをチェックして、

 アクションをおこせる体制にしておく必要が

 あります。

  

 それでは、今回取り上げたパテントマップ

 以下のようになります。 確認のために、前回

 取り上げたマップと重複するようなものも添付

 してあります。

  

 (1) ランキングマップ

  その技術分野について誰が力を入れている

 のかや、どのような技術開発に力を入れている

 のかなどランキングによって俯瞰比較します。

 

 大きなものでは国別に、次に出願人別の出願

 件数や、Fタームなどの技術分野ごとのランキングに

 より分析をおこないます。

 

f:id:oukajinsugawa:20131229110922j:plain

f:id:oukajinsugawa:20131229104221j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140108194416j:plain

 

 

f:id:oukajinsugawa:20131229111203j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140122213804j:plain

 

2) シェアマップ

  今回では取り上げませんでしたが、その比率に

 よって、優位性などを比較します。

  

3) 時系列マップ

  注目分野の技術開発がどのように推移している

 のかなどを時系列で分析していきます。 他社の

研究開発の移り具合などがわかりますので

 他社対策に使うことができますし、将来予測にも

 使われます。

 

 マトリクスマップを使い時系列での技術別出願

 数なども分析できます。(今回はこちらのマップの

 ほうに示しています)

f:id:oukajinsugawa:20140117162942j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140117163139j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140117165721j:plain

 

f:id:oukajinsugawa:20140117165635j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140108194711j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140204211418j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140129063919j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140122213603j:plain

 

4) マトリクスマップ

  時系列マップで技術開発推移を調べたものを、

 違う視点で、どの技術に力を入れているのか

 などをさらに詳細に分析し、戦略策定をして

 いくのに使われます。

f:id:oukajinsugawa:20140122191146j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140204212655j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140204212449j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140122214314j:plain

 

5) コンパラマップ

  自社と他社の強み、弱みなどを2社比較により

 詳細に分析します。 M&A先、企業協業先

 若しくは大学提携先探し又は競合他社分析

 などに使われます。 さらに自社の弱い分野で

 どのような戦略をとるかなどに使うことが

 できます。

f:id:oukajinsugawa:20140204212159j:plain

 

6) ライフサイクルマップ

 対象技術がどのようなライフステージにある

のか分析します。 最初のマクロ分析で使用

します。

f:id:oukajinsugawa:20140117163756j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140117163831j:plain

  

7) サイテーションマップ

   今回は取り上げませんでしたが、対象特許が

 強い特許なのかを調べることができます。被引用

 文献を調べることにより、この特許により拒絶と

 なった企業の研究開発動向を推測し、自社の

 特許ポートフォリオを補完する特許出願を

 おこなうなどに使うことができます。

  

8) ニューエントリーリタイアマップ

  時系列の出願数をさらに詳細に調べます。

 今回は出願人で調べていますが、FI

 Fタームを使用し、技術分類ごとに調べる

 こともできます。

f:id:oukajinsugawa:20140117163248j:plain

 

9) 構成エレメントマップ

 技術構成がどのようになっているか俯瞰します。

写真などを使用することにより、直感的に技術

構成が理解できるのでお勧めです。

マクロ分析で使用されます。

f:id:oukajinsugawa:20140117165228j:plain

  

10) グロスレイトマップ

  ある一定期間と他の期間での研究開発

 推移を比較します。他社動向の詳細分析

 などにも使用されます。

f:id:oukajinsugawa:20140122213332j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140122214629j:plain

f:id:oukajinsugawa:20140122214429j:plain

 

  同じ内容のマップでも、いろいろな表現の

 しかたがありますので(棒グラフ、円グラフ、

 折れ線グラフ等)、その内容に合った、

 マップを作成しましょう。