知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

自動車自動運転分析

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 6 自動車生産概要

ということなのですが、特許出願分析と 言っても、どれぐらい車が生産されて いるのかもわかりませんし、どこの国の 生産量が多いんだ?というのもわかりま せんので、最初に、生産量なども調べて おきましょう。 まずはワールドワイドでの乗用車の 生産量で…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 5 車の全体出願傾向

ということで、分析を始めるわけですが、 ナイトライダーといっても(自動運転の ことです)、車の出願がどうなっているかが わかっていないといけないですので、 まずは、車全体の出願がどうなって いるのかを見てみましょう。 復習すると、IPCのB60が車両…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 4 IPCのB60R

ということで、検索するIPC分類が 以下のように決まりました。 ・ B60W30/06から30/17 駐車時自動運転、衝突回避、走行奇跡維持、車間距離制御等 ・ B60T7/12 自動初動のためのもの;運転者や乗客の意志によらない初動のためのもの等 ・ B62D6/00 走行状態を…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 3 IPC分類B60TとB62

前回はB60Wを調べてみましたが、 そのほかに車の制御関係がないかいな、 と調べると、「B60T 車両用制動制御方式 またはそれらの部品」というのもありますね。 ということで、B60Tは以下のように なっていました。 ・1/00 制動要素,すなわち制動効果を起す…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 2 J-PlatPatで車の技術分類を調べてみよう

前回は自動運転って、IPCで 「B60W30/06」なんだ、というのが わかりました。 また、車関係のIPCはB60が 車両一般で、B62が鉄道以外の 路面車両関係というのを説明 しました。 ということで、IPCのB60とB62を 詳しく見て行きましょう。 まずは、プラピ(J-Pl…

自動運転番外編 世界最初のガソリン自動車特許

車も自動運転が目の前?という時代に なってきましたが、それでは先人たちは、 どのように車を発明してきたのか?と いうのをガソリン自動車の観点と特許の 観点から、ちょっと見てみましょう。 以前に、以下のブログで、車について、 ちょっとだけ触れまし…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 1 ナイトライダー

昔ナイトライダーというテレビ番組が ありましたね。 「なぜ夜走るんだ?」と思いながら 見ていましたが、英語では「Nightの Rider」ではなくて、「Knight なRider」 であって、車の名前が「Knight 2000」、 主人公の名前もMichael Knightと 正義の騎士に引…