知財アナリストのひとりごと

特許情報分析・知財戦略をやさしく解説します

自動車自動運転分析

LIDAR技術

LIDARって、ご存知ですか? 仮面ライダーではないですよ。 (ちなみに、バイクのライダーは、 「RIDER」です。) 英語では、Light Detection and Rangingと Laser Imaging Detection and Rangingの略で、 周囲に光を発して、その反射光から空間を 3次元的に…

パナさんの超小型自動運転EV

自動運転技術を開発しているのは、車 メーカーだけでなく、パナさんも開発して るんですってね。 新聞に書いてあったのですが、自動車メー カーや自動車部品メーカーは、高速域での 自動運転技術を開発しているそうですが、 パナさんは、2020年にも、スマー…

ヘッドライトのハイ・ロービーム自動切り替えと、自動部分遮光システム

この前、新聞に載っていましたが、最近は、 ヘッドライトのハイビームやロービームを 自動で切り替えてくれたり、LEDチップを 横1列に並べ、対向車部分のみ遮光して、 他の部分は明るくし、歩行者などに気を 配ることができるものがあるそうですね。 私の家…

Googleさんの自動運転緊急車両回避技術

以下の記事が出ていますね。 http://japan.cnet.com/news/service/35088846/ 補足すると、以下だそうです。 1 周囲をカメラ等で常に監視する。 2 外から得られた光、すなわち光源を、 あらかじめインプットされたデータと 比較する。 3 あらかじめインプット…

DeNAの無人運転バスEZ10と、EasyMile社詳細

ディー・エヌ・エーで、無人運転バスを 走らせるということで、話題になっています。 このバスはDeNAさんのものではなくて、 フランスのベンチャーEasyMile社のEZ10と いうバスですが、報道では、このEasyMile社や EZ10については詳しく書かれていませんので…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 30  自動車分析まとめ

ということで、いろいろ調べてきたわけ ですが、自動車についての技術はいろんな 技術の集大成ですので、すべてに渡っては 調べ切れませんが、最後に、どんな重要特許 があるんだ?というのを調べてみましょう。 重要な特許についてはいろんな呼び方が あり…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 29 エンジンスロットル全開!!

と、今までは、ブレーキ制御システムを 見てきましたが、今度はエンジンでは、 どのようなことをする必要があるのかを 見てみましょう。 まずは、以下のエンジン制御の目的を 見てみると、以下のように、追従走行の ほかには、やっぱり安全性などの研究が 重…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 28 自動ブレーキ制御

前回からの続きです。 次は、2番目に件数が多かった3D246GB ブレーキシステムの目的,効果2(制御機能) で、100件以上をマップにしてあります。 まあ、危険度に応じたり、ブレーキロック しないようにしたり、いろいろあるようです。 それでは、ブレーキ制…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 27 ヨーデルヨーデルヨーデルヨーデル妖怪出るけんでられんけん

それでは、B60W30/06から30/17の 「駐車時自動運転、衝突回避、走行軌跡 維持、車間距離制御等」とB60T7/12 「自動初動のためのもの;運転者や乗客の 意志によらない初動のためのもの等」の Fタームテーマコードを調べてみましょう。 件数の多い6件をプロッ…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 26 SCANIA Aktiebolag

それでは、最後に、B60W30/06から 30/17の「駐車時自動運転、衝突回避、 走行軌跡維持、車間距離制御等」と B60T7/12「自動初動のためのもの; 運転者や乗客の意志によらない 初動のためのもの等」は、一緒に分析 してみましょう。 まずは、時系列ですが、ほ…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 25 操行制御の技術

前回からの続きで、それではFタームの テーマによる解決策にはどんなものがあるかを 調べると、以下のようになっていました。 これは、走行状態における操行制御の Fタームテーマコード3D232はFIのB62D の6/00から6/10までを展開したもの なので、当然と…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 24 「アナザーフェイス6 高速の罠」

「なんかタイトル、変じゃね?」という ところですが、ちょっとお付き合いを。 今回は、 走行状態を検出した結果に応じて 自動的に操向装置を制御する装置を調べて いるわけですが、検索はIPCのB62D6/00を 使用しました。 ということで、この分類で検索した…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 23 自動操行制御装置メーカー

それでは、今回からはB62D6/00 「走行 状態を検出した結果に応じて自動的に 操向装置を制御する装置」で検索した 分類を調べてみましょう。 下は、出願年と、公開年でのマップ ですが、減少傾向に歯止めがかから ないようです。 海外を見てみると、公開年の…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 22  人の検出

今回は、歩行者等の検出について、 さらに調べてみましょう。 まずは、歩行者などの検出手段は、 まだTVカメラ等が多いですが、自動 運転の場合には、電波などを放射して 反射波などで検出をおこなう方式と なっているのでしょう。 衝突防止としてはやはり前…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 21 衝突検知対象

それでは、前回までは衝突検知手段の 関係から調べてみましたが、今回からは、 IPCのG08G1/16「交通制御システムに よる衝突防止システム」という分類のほうで 自動運転を調べてみましょう。 全体傾向は以前に書きましたので、 この検索ではほかにどんな技術…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 20 衝突回避手段詳細 その2

前回の続きです。 ・ 特開2008-305421 車両用走行支援装置 トヨタ自動車株式会社 【課題】 障害物検出手段としてレーダと 画像認識に加え、運転者の脇見検出 手段を用いて走行支援を行う車両用 走行支援装置において、各検出手段の 検出結果に応じた適切な支…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 19 衝突回避手段詳細

前回の衝突検出手段を企業別に 見てみましょう。 トヨタさんや、マツダさんは万遍なく 研究をしているようですが、レーザ光 (5H181CC03)などは、研究が少なく、 三菱電機のような電気屋さんは、 得意のレーダ方式(5H181CC14)や 電波を利用する(5H181CC12)…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 18  衝突防止検出手段

まずは、前回調べた自動制御をさらに 細かく調べましょう。 (Fタームのテーマコードは5H181です) 自動制御関連で出願が多いトップ ファイブは、上のようになっていますが、 やっぱり衝突防止をどうするか、検出 手段は何にするのかというのが多いん ですね…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編17  差し迫った場合の安全対策

前回のIPCを見てみると、B60R21/01と G08G1/16を除き、ほかの分類は、何かに ぶつかったりした後の対応のようです。 ・B60R21/01 ・差し迫った場合における安全装置 ・B60R21/00 交通危機の場合乗員又は歩行者を保護 ・B60R21/16 ・・エアバッグ等 ・B60R21/…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 16  SIEMENS と DELPHI Automotive PLC

前回の続きです。 ・ SIEMENS http://www.siemens.com/ 英語読みではシーメンス、ドイツ語 読みではジーメンス、なんちゃって。 (英国人はフォルクスワーゲンでは なくて、英語読みでヴォルクスワーゲンと 発音します。(別にぼろくそに言って いるわけでは…

自動運転番外編 電動車いすって、右側、左側、どちら側通行なんですか?

最近、よく電動車いすを見かけるように なりました。 最初、障がい者の方が使用しているのかなと 思っていたのですが、最近高齢者が多くなって 来たために、車メーカーさんでも、シニア向けの 電動車いすの販売に力を入れ始めたんだそう ですね。 調べると、…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 15 DAIMLER

前回の続きです。 ・ DAIMLER http://www.daimler.com/ ベンツさん有名ですね。 創立1883年、本社ドイツ、連結売上高 129,872Milユーロ、連結従業員数129,106 名、事業は言わずと知れた・・・・。 以下は、Daimler at a Glance Edition 2015 及び、Daimler C…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 14 IEE と AUTOLIV

それでは海外に目を移すとトップテンは 以下となりました。 ・ IEE http://www.iee.lu/home-page 創立1989年、本社ルクセンブルク、 連結売上高約156Milユーロ、連結 従業員数約1900名、事業は、エアバッグ、 自動着座センサーなど自動車安全部品、 及びセン…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 13 株式会社ケーヒンとタカタ株式会社

今までは全体で見てきましたが、今回からは 個々の技術を見て行くことにして、まずは衝突 検知手段等のB60R21/01~21/0136から見て 行きましょう。 まずは国内での出願数ですが、下のように 盛り返して来ているようですね。 下の公開年でも同じような傾向で…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 12 時系列技術分類マップと企業別技術分類マップ

今回は時系列での技術分類の推移を 見てみましょう。 検索キーとして、自動操舵システムの B62D6/00、自動初動運転関係のB60T7/12を 使用しましたので、これが多くなるのは 必然として、そのほかに多い技術分類を 見てみましょう。 (駐車時の自動運転、衝突…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 11  時系列出願マップ

それでは、自動運転技術を少しづつ詳しく見て 行くことに致しましょう。 最初は、以前にも見てみましたが、時系列での 国内出願数がどうなっているかのマップです。 これは、2008年から減少傾向ですので、 登録数ではどうなっているのかを見て みましょう。 …

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 10  IPCのG08G1/16

と、概要を見てきましたが、このほかに、 別に分析するIPCのG08G1/16も、個別に 調べておきましょう。 このGセクションという分類は物理学、 クラスG08は信号、 サブクラスG08Gは交通制御システム、 メイングループ1/00は道路上の車両に 対する交通制御シス…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 9 自動運転出願企業海外

それでは、今回は海外の出願企業を 見てみましょう。 海外は、ボッシュさんが車の部品や産業 機器メーカーに分類されますが、頑張って ますね。 それでは、前回出て来なかったメーカー さんを見てみましょう。 ・ Robert Bosch GmbH http://www.bosch.com 本…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 8 自動運転出願企業 国内

上は、わかりやすいように、前回と同じ、 国内の出願数のマップを載せています。 それでは、これらの企業情報をまとめてみま しょう。 (自動車メーカーの売上高は、最新の、 2015年3月期、部品メーカー等は2014年期) ・ トヨタ自動車株式会社 http://www.t…

パテントマップ特許分析自動車自動運転編 7 自動運転出願概要

ということで、大分車についてわかって 来たような?気がしてきましたので、分析 に移って行きましょう。 ちなみに、この前書いたように、特許庁も 自動運転を分析しているわけですが、特許 庁の検索はどのような検索をしているんだ? ということに興味があ…